Developers.IO 2017に参加しました

先週*1Developers.IO 2017に行ってきました。

Developers.IO 2017|EventRegist(イベントレジスト)

自社イベントなんですが、今回は登壇者ではなかったので普通に一参加者として参加しました*2。残念ながら私用で午前の基調講演は聞けなかったのですが、参加できたセッションはどのセッションも普通におもしろく、改めていいイベントだと思いましたw

ということで、参加したセッションの感想を残しておきたいと思います。

L-1】 ランチセッション

クラスメソッドの代表である横田の会社紹介でした。相変わらず売上とか従業員数とかの数字を赤裸々に話していて、横田さんらしいなーと思いながら聞いてました。最近いらすとやにハマっているのもネタにしていて、一緒にお弁当を食べていた同僚と「またいらすとやだw」と話してました。なお、お弁当はほんと美味しかったです(^q^)

【H-1】 今からはじめるボードゲーム解析

Developers.IO 2017セッション「今からはじめるボードゲーム解析」で話しました #cmdevio2017 | Developers.IO

解析とタイトルにあるようにボードゲームを解析的に解こうとするとこういう感じになるというのが分かって面白かったです。ゲーム木の辺りまで行くと探索の枝刈りみたいな感じかなと思ったり、局面の値は機械にやらせるには数値に落とし込んで比較できるようにする必要があるので、機械学習の損失関数みたいだなーと思ったりしてました。あとは局面の直和の帰結類に未確定のものがあるのは、要はゲーム開始時点で先手と後手のどちらが勝つか確定していないゲームであることを意味するのかなと思ったりしました。

AWSにはまったく関係ない内容でしたが非常におもしろかったので、平田さんには次回もぜひAWSと関係ないテーマで話してもらいたいと思いましたw

【A-2】 基礎からの OAuth 2.0 〜 認証と認可の概念、認可コードとアクセストークンの意味 〜

Developers.IO 2017セッション「基礎からの OAuth 2.0」でお話してきました #cmdevio2017 | Developers.IO

いやー、ほんと分かりやすかったです。認証と認可については都元さんと休憩室で雑談していた内容を思い出したりしつつ、OAuth 2.0自体は特に勉強していなかったので一気に概要把握できたと思います。もともと6年前ぐらいにGoogleTwitterAPIをOAuth 1.0で操作してたりしたことがあるので、その頃の記憶を思い出しながらなるほどなーと思ったりしてました。当時このスライドがあればよかったのにと思いました。OAuthについて学ぶ際は最初にこのスライドを見るといいと思います。

それにしてもOAuth 2.0にはフローが4つもあるのは知らず驚きました。4. Authorization code grantぐらいしか認識してなかったので。3. Implicit grantはまだスマフォアプリがあるので納得ですが、残りの1. Client credentials grantと2. Resource owner password credentials grantを利用するケースがあるのかちょっとイメージがわかなかったです。

【A-3】 開発環境でのDocker活用事例と本番運用に向けて考えたこと

Developers.IO 2017セッション「開発環境でのDocker活用事例と本番運用に向けて考えたこと」で話しました #cmdevio2017 | Developers.IO

Dockerについて詳しくないので聞きました。そういう意味でDockerの基本から説明してくれたのでちょうどよい内容でした。あとは実際に試してみてなので。。

【C-4】 Voice User Interface の歴史と未来

Voice User Interface の歴史と未来 – 人類は VUI にたどり着き、どこへ向かうのか #cmdevio2017 | Developers.IO

VUI(Voice User Interface)が今後どのように発展していくのか知れたらいいなと思って聞きました。タイトル通り歴史ということでCUIGUI、NUIの歴史について説明した上でのVUIの歴史と未来についての話でした。今まで聞いたことがないような話が多く、とても面白かったです。

なんというか、今まで参加した勉強会では聞けないような内容で、こういうセッションが成立するのはDevelopers.IOならではな気がしてとてもいいと思いました。

最後に

企画運営をしてくれたクラスメソッドマーケティング部のみなさま、登壇者のみなさま、同僚のスタッフ各位に感謝です。会場提供してくれたSAPジャパン様にも感謝です。そして、何よりもご来場いただいたみなさまに感謝です。参加者がいなければ企画自体が成立しませんのでm(__)m

次回も一参加者として参加して楽しめればと思ってますw

*1:あれ、まだ1週間しか経ってないんでしたっけ。もうだいぶ前の印象があるんですが。。

*2:一応スタッフ業務もやってましたがちょっとお手伝いする程度で無いに等しいぐらいでした。