プログラマの数学

SICPで数学の部分が分からないので、平行して数学の勉強もして行くつもり。ということで、とりあえず読んでみたのがプログラマの数学。とても読みやすかった。プログラマの数学作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/03/24メ…

計算機プログラムの構造と解釈 1章 手続きによる抽象の構築

計算機プログラムの構造と解釈作者: ジェラルド・ジェイサスマン,ジュリーサスマン,ハロルドエイブルソン,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman,Harold Abelson,和田英一出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/02メディア: 単行本購入: 35人 …

プログラミングGauche 1章〜5章

プログラミングGauche作者: Kahuaプロジェクト,川合史朗出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/03/14メディア: 大型本購入: 22人 クリック: 713回この商品を含むブログ (244件) を見るSICP Lite #5 × 第1回チキチキ もっと素人臭いSICP読書会 in …

Seasar2入門

Seasar2入門作者: ひがやすを出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/02/11メディア: 大型本購入: 28人 クリック: 282回この商品を含むブログ (34件) を見るSeasar Conference にも行ってきたし、前から気になっていたので読んでみた。 第…

Spring入門

Java・J2EE・オープンソース Spring入門 ~より良いWebアプリケーションの設計と実装作者: 長谷川裕一,伊藤清人,岩永寿来,大野渉,(株)豆蔵出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/04/16メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (46件…

9月に読んだ雑誌

いつもは雑誌単位で記述しているが、読んだまま整理しないでいたものが溜まったので、今回はまとめて書く。 日経NETWORK 2009.09 特集は「Webの限界を打ち破れ」。GoogleWaveを例にCometとHTML5について解説していた。 Comet Cometはセッションの維持コスト…

アジャイルな見積りと計画づくり 〜価値あるソフトウェアを育てる概念と技法〜

前々からアジャイルに興味があったのと、DevLOVE 「アジャイルな見積りと計画づくり」読書会で課題図書であったため読んだ。アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~作者: Mike Cohn,マイクコーン,安井力,角谷信太郎出版社…

プログラミング学習シリーズ Ruby

図書館にあったので読んでいたが、次案件の準備で忙しくなり、途中までしか読めなかった。プログラミング学習シリーズ Ruby 1 はじめてのプログラミング作者: arton,宇野るいも出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/01/29メディア: 大型本購入: 5人 クリック…

Googleを支える技術

最近、GAE/Jを触っていて、裏側の仕組みが気になって読んでみた。図も多くとてもわかりやすく書いてあり、楽しく読めた。直近のプロジェクトでクローリングをしていたり、スケールアウトで構成する案件が多い気がするので、そういう意味でも楽しめた。個人的…

マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年

ソフトウェア業界におけるMSの影響度は大きく、今後の仕事に役立つ視野を得られることを期待して読んだ。マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年作者: メアリー・ジョーフォリー,Mary Jo Foley,長尾高弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/10メディア:…

初めてのPerl

Perlの入門書としてはとてもよい書籍だと思った。以下が特によいと思った点。ただし、他のプログラミング言語経験やLinux/Unixの経験がない読者には敷居が高い気がした。 Perlの言語仕様の背景についての解説が多く、言語の設計思想とそこからくるコーディン…

OS自作入門読了

30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見るやっと読み終わりました。さすがに30日では読めませんでしたが、ぶじ…

OS自作入門

30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る最近、OS自作入門(http://wiki.osask.jp/?HariboteOS)を読んでいま…