2021年振り返り

2021年について振り返ってみたいと思います。ちなみに、去年は 2020年振り返り - n3104のブログ でした。

転職した

9月からクラスメソッドに 再入社 しましたw(^_^;)

今回は 内製化支援チームソリューションアーキテクト をやっています。名前の通り、お客様の内製化を支援するチームです。とはいえ、今年の3月に始まったばかりのサービスなので、顧客、提供内容、価格などをサービス提供しながら並行して検討している段階です。実際、私が現在支援させてもらっているお客様も具体的な支援内容はすべて異なります。

現在内製化支援チームのメンバーは営業も含めて6名です。全員がそれぞれの専門性を持ったメンバーであり、お互いをリスペクトしつつ、サービス内容については毎日のように喧々諤々に議論し合っています。個人的にもサービスの立ち上げフェーズをやりたかったこともあり、とにかく楽しいですw

内製化支援チームのメンバーとして成果を出せてきている手応えを感じていますが、一個人としてどうキャリアを伸ばしていくかとなると、なかなか悩ましかったりします。なにせ社内には色々な部署があり、かつ、それぞれ何らかの専門性を持ったメンバーがいて日々の活動をSlackやブログ、社内勉強会やイベント登壇などで目にするわけです。もちろん、お互いに得意な分野が違うだけですべての面ですごい人はいないことを頭では理解しているのですが、それでも目の当たりにすると率直にすごいなと思う反面、自分のステ振りはこれであっているのかと不安になることもあります。とりあえず分かったことは、キャリアプランの悩みは年を取っても尽きないということと、焦りを感じられる環境は得難いものなので、いろいろ試していければと考えています。

英語

今年も1日1時間の英語学習を継続しました。詳細は 2021年英語学習振り返り - n3104のブログ に書いてあります。仕事で英語を使わなくなったのは残念ですが、また使う機会もあると思いますし、まだしばらくは継続するつもりです。

読書

今年はそこそこ読んだのですが、半分ぐらいは読書メモを書けなかったです。どこかで書きたいと思ってます。。

データ指向アプリケーションデザイン

去年から読書会形式で読み始めました。今年は読書会を12回開催して6章から10章まで進みました。やっと来年には読み終わりそうです。やはり9章が難しくて何回か使ったのと、10章が得意分野なのもあっていろいろ補足してたら読み終わりませんでした(^_^;)

あと現在この本を読んでいる読書会も通算で100回を突破しました。ほぼ月次でやっていて今年で10年目になります。一緒に本を読んでくれているメンバーには感謝しかありません。まだまだ読んでみたい本があるので、引き続きよろしくお願いしますw

競技プログラミング

業務でコードを書く機会がほぼないことと、SICPも読み終わってしまったこともあり、AtCoder を始めました。とりあえず毎週のコンテストに参加できる時は参加しているけれど、最近は解けなかった問題の復習も満足に出来ていない状況です。。とはいえ、計算量とかオーバフローとかはかなり意識できるようになりましたし、DP(動的計画法)も勉強したりと多少は効果があったかなと思っています。

会社でも LeetCode の問題を毎週解いているメンバーが居たので、合流して毎週取り組んでます。こちらは終わった後に問題の解説を一緒に読んであーだこーだ話せるのがとても楽しいです。なので、最近はAtCoderよりもLeetCodeの復習に時間を充てていて、後回しになってます(^_^;)

来年はAtCoder Beginner ContestでD問題までは解けるようになるといいかなと考えてます。こちらも英語と同じように数年掛けてコツコツと取り組んでいくつもりです。

その他

今年もプライムビデオでアニメを観てました。個人的に良かったのは以下でしょうか。

Vivyがとにかくよかったです。エヴァは序から見てなかったのでまとめて4作品見ました。エヴァらしくてよかったと思いますw

あとFGOを去年から続けていて、やっと最新ストーリーに追いつきました。特に二部の6章はストーリーも演出も最高で感動しました。

まとめ

振り返ってみると、ありがたいことに2021年も密度の高い1年だったと思います。社会人になってからほぼ20年経過していて、これからの20年も同じぐらい成長したいと考えています。学びたいことや興味があることはまだまだあるので題材には困っていないのですが、投資対効果を考えて手を出せていないことも多いです。どのように取り組めばいいのか答えは見つかっていないのですが、色々試してみるつもりです。