考えた

きんちゃん、ありがとう

主に家庭的な理由で、色々と疲れがたまっていたのですが、 @quindim の送別会に行くことで、とても元気をもらいました。特にLTを書いていて、かなり復活しました。ほんとありがとう、きんちゃん。これまた家庭的な理由で、圧倒的に時間がなかったりするので…

アウトプットすることの意味

前々から「対価は提供したサービスに比例する」という考え方を意識していたのですが、エンジニアにとってはアウトプットすることがサービスを増やすことにつながるのだろうなと思いました。仕事としてあるプロジェクトにアーキテクトとして関わっていても、…

育児休業を振り返って

今年の4月から10月まで育児休業を取っていた。簡単に振り返ろうと思う。ちなみに、4月に次男が産まれ、長男はその時点で2歳3ヶ月だった。 母は偉大なり 嫁さんが子ども達とどんな風に一日を過ごしていたりするのか。何に悩み、苦労しているのか。一緒に過ご…

RE: 主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント

この本を読み進めていく中で、今の私に深く刺さった言葉がある。 それは、いくら主体的に考え、動いたとしても、自分の力ではどうにもできないことがあって、 それに、いつまでも向き合う必要はない、ということだった。 これは、未来の方を見ろ、ということ…

RE: ちゃんと「聞く」のは意外に難しい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090825/335987/?ST=management&P=1 全員の意見をシステムに入力する会社があるの件を見て、すごい会議を思い出した。参加者の意見を求める会議ならば、最初に全員の意見を書き出してもらわないと強い意見に流…

戦略的撤退

ありなんかじゃないかと。以下のブログを読みながらしみじみ思った。 そもそも俺らは子供の頃から「(困難から)逃げたら負け」なんて言葉で洗脳し続けられ、逃げる事は恥ずかしい事だ、我慢して乗り越える事が尊いと教えられて来た。俺に言わせれば、逃げ回…

RE: 「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ

昔から考えていたことであったため、非常に共感した。 でも、知らないことで「色んなことを気づけずに平穏の中で終わる」よりも、色んなことを知って刺激を得て「色々知っていくうちに、失うものは増えて道は荒れてきたけど、代わりのない何かをいっぱい経験し…