今までの子育てを振り返ってみました

この記事は 子育てエンジニア advent calendar 2012 の 12 日目のエントリーです。

うちは私と嫁さんと長男 5 歳、次男 3 歳の 4 人ぐらしです。長男は早生まれなので来年には小学生になり、割りと自分の時間も取れるようになって来ました。他の方よりは多少子どもの年齢が高いようなので、今までの子育てを振り返ってみたいと思います。

時系列の振り返り

家庭面、仕事面でのイベントと年ごとの自由時間について簡単にまとめてみました。他の方も書かれているように、子どもが生まれて変わったことや学んだことはたくさんありますが、とにかく自分の時間が取れなくなったというのはあります。うちの場合は長男が 3 歳の時がピークで、次男が産まれた & 育児休業したこともあり、ほんと自分の時間が取れませんでした。あと、仕事面で思うのは忙しいと言いつつも、結構好きなようにやってたなーとは思います(^_^;)

2006 年
  • 結婚 & 長男懐妊。
  • この頃は 50 人?ぐらいのプロジェクトでアプリ基盤チームに所属していました。
  • 嫁さんは妊娠したといっても、子どもが生まれているわけではないので、とても時間に余裕があったと思います。
2007 年(長男 0 歳)
  • 長男の誕生に伴い、勤務先でエンジニアからスクール事業の講師に配置転換してもらう。
    • もともと教員免許を持っていることもあり、講師はやってみたかった。
    • 講師であれば勤務時間が安定していると考えた。実際、かなり安定していて、家で過ごせる時間も多かったです。
  • 今にして思うと、まだ長男は 0 歳台で動けないし、よく寝てるしで時間に余裕がありました。
2008 年(長男 1 歳)
  • 次男の懐妊。
  • 講師だと技術的に置いて行かれる気がしてならなかったのもあり、現場に戻る。
    • 基本的に晩御飯には間に合わない感じになった。週に 1 日とか調整して早めに帰る感じでした。
  • 長男の夜泣き & 早起き(5 時とか。。)で地味に削られていたけれど、まだ 1 歳台で昼寝も多くて、時間に余裕があった気がします。
2009 年(長男 2 歳、次男 0 歳)
  • 次男の誕生に伴い、育児休業した(嫁さんは長男誕生から専業主婦)。
  • もうちょっとテクニカル方面のスキルを伸ばしたいと考え転職した。
  • 圧倒的に時間がなくて、余裕もなかった年です。そんな中、転職したり記事書いたり、今にして思うと我ながら意味不明ですね。。
    • 特に記事に関しては基本的に業務時間外で書いてたので、嫁さんと子どもには申し訳なかったです。時間の取られ方が半端無いので、今後はちょっと書けないなと思ったりしました。
2010 年(長男 3 歳、次男 1 歳)
  • 長男が幼稚園入園。
  • 仕事先のプロジェクトで Hadoop に触れる機会があり、心を奪われた。
  • やっと土日に勉強会に参加できなくもないぐらい余裕が出てきた年です。
    • 幼稚園に入ったので長男が色々病気を持って帰ってきて、家庭内に病気が蔓延するようになりましたorz
    • 次男は夜泣きばっちこい状態だったので、睡眠時間も足りないし、寝かしつけた後に勉強してて急に起きて対応とかもありました。
2011 年(長男 4 歳、次男 2 歳)
  • 多少は落ち着いた気がします。まだ次男の夜泣きがあって、睡眠時間は安定しないし、冬場は子どもが風邪を引いたら家族全員が順番に引いたりしてました。インフルエンザで 7 営業日連続で休んだりもしましたorz
    • 長男はだいぶ体が強くなったのか、風邪を引いても熱がそれほど高くならないようになりました。
  • 平日は時間を調整して週 2 日ぐらいは早めに帰って家で一緒に晩ご飯食べたりしてました。
    • 調整しやすかった理由として自宅勤務可能なのもあったとは思います。寝かしつけた後に自宅で仕事をすることも多かったです。
2012 年(長男 5 歳、次男 3 歳)
  • 仕事で Hadoop を触ってみたかったので 3 月に転職した。
  • 次男もかなり歩いてくれるようになったし、夜泣きもなくなってだいぶ楽になったと思います。
  • 転職に伴い自宅勤務ができなくなったので、基本的に平日は子どもたちが起きている時間に帰れなくなったのは残念だったりします。
    • 中途半端に 20 時半ぐらいに帰ると子どもの寝かしつけの邪魔になるので、それならばいっそ寝てから帰るという感じです。
    • 自宅勤務は出来ないですが、勤務時間は自由な会社なので、朝は子どもを送ってから出社してます。嫁さん的にはそっちの方がいいそうなので、まぁいいかとは思ってたりもします。

学んだこと

コントロール出来ないことはたくさんある。

子育て以前に、体調管理とかも含めて、独り身の頃は割りとコントロール出来ると思ってたのですが、子どもがいると管理のしようがないことを思い知りました。マスクとか付けてくれませんしね。。幼稚園とか行くようになれば病気がうつるのも仕方ないですし。こどもが熱を出して早退したことも何度もあります。外食時に騒いだり、電車で泣いたり、もちろんそういう時期は行かないようにしてたりもするのですが、どうしても行かなければ行けない場合もあったりで、まぁ大変ですよね。電車の中で泣いている子がいると、ほんと心配するようになりました。

常に余裕を持っておく必要がある。

うちは両親の実家が離れていることもあり、気軽に両親にこどもの面倒を見てもらうということが出来ません。そのため、嫁さんが体調を崩したりすると私しか子どもの面倒を見れなくなるため、何かあった際に必ず対応できるように自分自身の体調管理はかなり気をつけています。子どもが生まれてからは徹夜で飲んだりとかは全くしないようになりました。

他人と比較しない。

時間は取れないし、すごい人はいっぱいいるしで、すごく焦る時期があったのですが、焦ると余裕がなくなって、それが家族に伝わるんですよね。なので、他人と比較するのではなく、少しずつで良いので勉強し続けるということを重視するようになりました。実際、お客さんから見て対価に見合う価値が出せていればいいわけで、そこをクリアできていれば後は自分のペースでいいんだと思えるようになりました。

家庭というプロジェクトの方が優先度が高い。

仕事のプロジェクトは一定期間で終わりますが、家庭というプロジェクトはそれよりも遥かに長い期間続くわけで、目先の仕事を優先して家庭というプロジェクトを破綻させないように気をつけないといけないと考えています。とかいいつつ、ついつい仕事には熱が入りますし、転職しまくったりしているので、実践できているかは怪しいですがw

嫁さんは偉大。嫁さんは偉大。

私は仕事をしているので好きな時間に休憩を取れますが、嫁さんは子どもの相手をしている際は自分のタイミングで休憩が取れないわけで、ほんと大変だと思います。改めて土日は私が子どもの面倒を見ようと思いました。


エンジニアカレンダーとして成立しているかよく分かりませんが、他の方の参考になると幸いです(^^)
次は @ さんです。