2021年英語学習振り返り

去年に引き続き今年も英語学習について振り返りたいと思います。なお、去年の振り返りは 2020年英語学習振り返り - n3104のブログ です。

前提

昨年の振り返りからの引用になりますが、2020年末は以下のような状況でした。

  • 英語学習を継続した。毎日のiKnow30分と他の教材30分の合計1時間を継続した。
    • 2月から仕事で英語を使う職場に転職したこともあり、ビジネス英会話の勉強をメインにやっていた。
  • 仕事で英語によるチャットや打ち合わせ、ドキュメント作成もできるようになった。特に7月からはプロジェクトのリーダーをやることになり、打ち合わせの司会や議事録作成も英語でやるようになった。
    • といっても、今の会社は英語が拙くてもちゃんとやり取りしてくれる人ばかりの会社なので、他の会社で通用するかは謎(^_^;)
  • 文法は英文法の鬼100と一億人の英文法を読んだ。特に一億人の英文法は良くて、普段英語を使っていて気になっていたことは概ね確認できたと思う。
  • リスニングは去年よりは確実に聞き取れる量は増えていると思う。とはいえ、聞き取りやすく話してくれる人じゃないとだとまだまだ部分的に聞き取れないことがある感じ。そのためシャドーイングを試すようになった。
  • 英作文は慣れている構文というか言い回しならすぐに作文できるようになった。配置で悩まなくなった感じ。前置詞もある程度感覚で使えるようになった。
    • とはいえ、使い慣れていない動詞と組み合わせて使う前置詞は確認することは多いし、ちょっと慣れない言い回しだとググって確認することも結構ある。特に類義語の使い分けはよく確認する。
    • Google翻訳は英作文してから英語から日本語に翻訳して意図と違う英語にないっていないか確認する時に使う感じ。最初は毎回確認したが、最近は正確にニュアンスを伝えたい場面以外はGoogle翻訳で確認しなくなった。
    • 非ネイティブの海外メンバーの英文は結構typoしていることがあり、そこまで気にするよりも、作業速度を優先するようになった。
  • 発音は去年勉強したこともあり、曖昧な場合に必要に応じて確認するぐらい。仕事でも発音が分からないと言われることはないが、実際にまともな発音なのかは謎(^_^;)
  • リーディングは去年より早く正確に読めるようになったと思う。リーディングであまり困った印象がない。
    • 仕事中もたまに見慣れない言い回しを見かけて意味がわからない時は、調べてなるほどと思うことがあったぐらい。
    • 論文とかも8割ぐらいは読めると思う。まぁ、内容そのものが難しいので結局時間はかかるけども。
    • 児童書とかは最近読んでいないので謎。たぶん、かなり楽に読めるようになっていそうな気はする。

結果

2021年末の状況は以下のようになりました。英語学習4年目で去年より成長はしていると思いますが、3年目と比べてわかりやすい差はなくなった気がします。

  • 英語学習を継続した。毎日1時間以上を継続した。合計で400時間ぐらいやった。4年間の合計で1500時間ぐらいになったはず。
    • iKnow、オンライン英会話、英語の本を読む、文法、シャドーイングなどを組み合わせて合計で毎日60分〜80分ほど勉強した。
  • 2月にプロジェクトが終わって職場で英語を使う機会が減った。ただ、英語の技術ブログとかはさらっと目を通したりもできるようになったし、チャットでのやり取りも気にならなくなったし、英語で同僚と会話する際も言いたいことがすぐに言えなくても別の言い回しで説明するみたいなこともできるようになった。
    • とはいえ、9月に転職して職場では読む以外に英語を一切使わなくなったので、衰えている気がする。。
  • iKnowはマスターアイテムが8500になった。1年で3000ぐらい増えた。
  • 職場で英語を使う機会が減ったので2月から平日はオンライン英会話を再開した。転職後も続けていて、1年で180回ぐらいやった。
    • 教材はDaily Newsになった。予習無しでやって、ディスカッションもある程度できる感じ。
    • 題材によっては知らない単語が10個ぐらい。簡単なものだと全部知ってるぐらいになった。
    • レッスン後のフィードバックは内容を理解できてるし、文法も簡単な文章だけど間違いはない、発音はしっかりしてるという感じ。
    • 講師の話している内容は概ね理解できる。たまに聞き取りづらい講師がいると分からなくて聞き返すこともあるけど、そういうやり取りも練習になると思ってあまり同じ講師とばかりレッスンはしないようにしている。
    • 一番難しいのは記事の要約。3ヶ月ぐらい掛けてやっとコツが分かってきたが、まだまだ慣れていない。
  • 文法は困っていなかったが、自分が知らない構文がないか確認する観点でEnglish Grammar in Useを10月からやり始めた。
    • Unit80ぐらいまで来たが、全く知らない構文はない感じだった。ただ、細かな使い分けは覚えられる印象もなかった(^_^;)
  • リスニングは去年よりは聞き取れる量は増えているような気がするが、正直良くわからない。とりあえずシャドーイングはゆるく継続している。
    • シャドーイングに関しては一番の課題は口が回らないことだと思っている。そのためある程度長い文章の音読練習をした方が良さそう。
  • 英作文はやらなくなったのでピーク時よりおそらく下がっている気がする。とはいえ英会話を続けているので極端には下がらない気もしている。
    • 会話はできるが、ドキュメントを書いていないので、そういう意味では下がっていると思う。
  • 発音は特に成長していない気がする。もともと発音は全体の中で一番できていて、実際レアジョブのスピーキングテストでも発音の成績が一番よかった。
  • リーディングは去年より早く正確に読めるようになったと思う。技術文書であれば概ね読める。一方でいまハリーポッターを読んでいるが理解度は7割ぐらいで、知らない単語とか言い回しが結構あるのでまだまだ先は長い印象。。

やり方

平日はオンライン英会話を30分、後は他の教材を合計30分〜50分ぐらいで、合計で毎1時間以上勉強していました。ですので、今年は約400時間ほど勉強しました。具体的には以下をやりました。

進め方は去年に引き続き毎月KPT形式でその月の英語学習について振り返りを行い、翌月の学習内容を調整するようにしていました。12ヶ月間の変化としては以下のような感じでした。

  • 1月
    • iKnowの6000アイテムマスターを達成した。偉人たちのスピーチのコースは聞き取りづらい。。
    • ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30を読み始めて3周した。
    • 表現力を増やせるかと考え、昔から持っていたPENGUIN READERSの書籍を読み直し始めた。Level3を2冊読んだが、数年前に読んだ際よりも内容が簡単かつ正確に理解できるようになっていて驚いた。
    • 職場では年末年始休暇後に久しぶりに英語を話したらスムーズに話せなかったorz
  • 2月
    • iKnowの6500アイテムマスターを達成した。
    • ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30は4周目で終了とした。あまり定着した印象はなかった。
    • 多読はPENGUIN READERSのLevel3を4冊読んだ。
    • 職場ではプロジェクトが終わったことで英語を使う機会が減ったのでオンライン英会話(Kimini)を再開した。最初は思うように話せなかったが10回ほどで感覚を取り戻せた。
  • 3月
    • 多読はPENGUIN READERSのLevel4を4冊読んだ。Level4なのでかなり難しく感じた。
    • 職場でチャットと対面でやり取りする機会があったが、オンライン英会話のおかげかかなりスムーズにやり取りできた。英語でドキュメントを書くのもだいぶ慣れたし、英語と日本語の両方でドキュメントを書く際はまず英語で書いてから日本語に訳すようになった。
  • 4月
    • iKnowの7000アイテムマスターを達成した。
    • 多読はPENGUIN READERSのLevel4を2冊をLevel5を1冊読んだ。Level4でもこの2冊は楽しく読めた。
    • 職場では日本人の同僚が英語で書いたドキュメントを見て、言い回しを変えてはどうかとコメントしたりするようになった。
  • 5月
    • iKnowの7500アイテムマスターを達成した。ボキャブラリーはだいぶ増えたので例文のシャドーイングを丁寧にやるようにしたら消化できるアイテム数が減った。
    • 多読はPENGUIN READERS以外に持っていたものを6冊読んだ。
    • オンライン英会話は総合英語コース4を継続したが、英語で話したり考えたりする感覚の維持に使っている感じ。やり方にもよるのだろうがオンライン英会話だけで英語力は成長しない気がした。
  • 6月
    • iKnowシャドーイングを丁寧にやることを継続したことで多少リスニングがうまくなったような気がした。
    • 多読は更に2冊読んでDragon Slayers' Academyを最初から読み直し始めた。以前読んだときより細かな表現が理解できるようになっていた。
    • オンライン英会話は総合英語コース4が終わり総合英語コース5に入った。各レッスンの文法テーマがよくわからなくてもテストは回答できるので、学習という観点であまり役に立っていない印象。。
    • 職場ではチャットのやり取りでGoogle翻訳のチェックを入れずにやり取りできるようになった。
    • リスニング強化のため朝の家事のついでに英語は絶対、勉強するなの音声のシャドーイングを開始した。
  • 7月
    • iKnowの8000アイテムマスターを達成した。
    • 多読はDragon Slayers' Academyを2巻〜7巻まで読んだ。
    • 職場で英語で打ち合わせすることがあり、とっさに単語が出なくても別の言い回しで説明したりできて成長を実感した。
  • 8月
    • 多読はDragon Slayers' Academyを8巻〜14巻まで読んだ。
    • そういえば The Art of Readable Code を持っていたので読み始めた。普通に読めるようになっていた。
    • オンライン英会話は総合英語コース5が終わったのでニューストークに変更した。
    • シャドーイングは子どもたちが夏休みなので一旦中止した。
  • 9月
    • iKnowシャドーイングを継続した効果が出たのか以前は聞き取れなかったものが聞き取れたり、発音が難しかった例文も簡単に発音できるようになった。
    • 多読はDragon Slayers' Academyを15巻〜20巻まで読み終わった。内容は9割ぐらい理解できた印象。非常に面白かった。
    • オンライン英会話はニューストークを継続した。ニューストーク自体に慣れた。
    • シャドーイングを再開した。
  • 10月
    • iKnowの8500アイテムマスターを達成した。例文のシャドーイングは聞き取れていなくても音だけコピーできる時もあるようになった気がする。
    • 多読は星の王子さまを読んでみたが詩的で難しかった。。次にハリポッターを読み始めた。半月で30%ぐらしか読めないので1冊読むのに2ヶ月ぐらいかかりそう。内容もDragon Slayers' Academyよりも難しくて細かな表現はわからないけど何とか読めるかなーという感じ。
    • The Art of Readable Code を読み終わった。普通に読めた。内容もよかった。
    • オンラインは転職したのでレアジョブに切り替えてDaily Newsにした。記事のサマリーが難しい。スピーキングテストはA2 Highで、全体だと発音のスコアが高めだった。
    • 多読をして文法を改めてやった方がいいと思ったのでEnglish Grammar in Useをやり始めた。
  • 11月
    • ハリポッターの1巻をほぼ読み終えた。7割ぐらい理解できてる印象。スラスラ読める箇所と詰まる箇所が混在してる感じ。
    • オンライン英会話はDaily Newsを継続して教材に慣れた。固有名詞の発音が難しいので発音を中心に復習するようにした。
    • シャドーイングは音声を聞くだけならほぼ聞き取れるけど、シャドーイングしようとすると口が回らない感じ。
    • English Grammar in UseはUnit60まで進んだ。理解はできるけど覚えられる気がしない\(^o^)/
  • 12月
    • ハリポッターは2巻の半分ぐらいまで読んだ。やはり7割ぐらいの理解度だと思う。とはいえ、楽しく読めているのでこのまま継続する。

来年

とりあえず来年も1日1時間の英語学習を継続するつもりです。理由としては、まだしばらくはやった分だけ伸ばせそうな印象があるのと、ここで止めてもスキルとしてみると中途半端な印象があるためです。可処分時間の観点で1時間割り当てるのは悩ましいとこですが、これ以上減らしても学習効果がなくなりそうな印象なのと、生活習慣となっているのもあり、来年1年は様子見しようと考えています。