2009-01-01から1年間の記事一覧

プログラミング学習シリーズ Ruby

図書館にあったので読んでいたが、次案件の準備で忙しくなり、途中までしか読めなかった。プログラミング学習シリーズ Ruby 1 はじめてのプログラミング作者: arton,宇野るいも出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/01/29メディア: 大型本購入: 5人 クリック…

日経コンピュータ 2009.8.19

8万円前後の高性能ノートPCが続々 : 買おうかな。 発想を転換、新指標で測る : 稼働率ではなく、業務停止時間で信頼性を測るというのは本質的でよいと思う。というか、何でもかんでも24時間365日にしすぎ。そのために必要なコストと実際に得られる利益が釣り…

間違ったコードは間違って見えるようにする

間違ったコードは間違って見えるようにするを読んだ。 命名規則をうまく使うことで、その行を見るだけで問題に気付けるように出来る。 ハンガリアン記法には型(システムハンガリアン)と種類(アプリケーションハンガリアン)の2つが存在し、一般的な型によ…

Googleを支える技術

最近、GAE/Jを触っていて、裏側の仕組みが気になって読んでみた。図も多くとてもわかりやすく書いてあり、楽しく読めた。直近のプロジェクトでクローリングをしていたり、スケールアウトで構成する案件が多い気がするので、そういう意味でも楽しめた。個人的…

衝動買い

ここ2ヶ月ほど英語で日記を書いていて、もう少し表現の幅を広げたいと思っていた。そこで単に表現が羅列してあるのではなく、物語風になっていて楽しく何度も読めそうなものを探していた。そこで見つけたのが以下の2冊! 実際に英語力がつくかは謎だが、とり…

マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年

ソフトウェア業界におけるMSの影響度は大きく、今後の仕事に役立つ視野を得られることを期待して読んだ。マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年作者: メアリー・ジョーフォリー,Mary Jo Foley,長尾高弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/10メディア:…

過去の日記を読んでみた

ちょっと前に学生時代からの日記やメモを読み直した。そのまとめ。 日記の量が多いと、後で見直すのに時間がかかりすぎる。半年とか1年単位でサマる必要があるかなぁ。 新人の頃って、ほんとうに何も分かっていなかったことが分かった。 周りの人に育てて頂…

戦略的撤退

ありなんかじゃないかと。以下のブログを読みながらしみじみ思った。 そもそも俺らは子供の頃から「(困難から)逃げたら負け」なんて言葉で洗脳し続けられ、逃げる事は恥ずかしい事だ、我慢して乗り越える事が尊いと教えられて来た。俺に言わせれば、逃げ回…

RE: 「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ

昔から考えていたことであったため、非常に共感した。 でも、知らないことで「色んなことを気づけずに平穏の中で終わる」よりも、色んなことを知って刺激を得て「色々知っていくうちに、失うものは増えて道は荒れてきたけど、代わりのない何かをいっぱい経験し…

日経NETWORK 2009.08

闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達面白そう。 Windowsのtelnetコマンドで文字コードを指定できるとは知らなかった。WSHでコマンドプロンプトを操作できるのも知らなかった。WSH覚えようかしら。 Remember The Milk便利かな。勢いで登…

日経ビジネスAssocie 2009.7.21

勉強会の特集があるので久々に読んだが、とても参考になった。勉強会に行こう! 勝間和代のニュースな仕事術 : ある才能が開花するには1万時間の訓練が必要とのこと。1日3時間だと10年。自分自身を振り返ると特定の技能で1万時間を費やしたものはないかも。…

日経ビジネス 2009.7.27

JIN's GLOBAL STANDARD : 一度試してみようかな。 神の見えざる手はいらない経済学を塗り替える"つぶつぶ"のサーチ理論 : 神のみえざる手とか需要供給線ってよく見かけるけど、経済学的には陳腐化したものだったのね。確かに時間という概念もないしね。勉強…

日経コンピュータ 2009.7.22

「100%自動生成」が現実 : 驚いた。GeneXusとPEXA Suiteという製品があるそうだ。不向きなシステムもあるとは思うけれど、対応できるシステムも多いのだろうな。将来的にはプログラマーの数って減るのだろうな。。 cgios technologiesは新人の初任給が1000万…

yukiwikiminiをJavaにしてみた

最近、Perlの勉強をしていたので、yukiwikiminiをJavaに書き換えてみた。最初はServletでやろうとしたのだけど、Perlのようにリクエストごとにプロセスが分かれていないためグローバル変数に対応する変数を定義できない。そこで、別途Yukiwikimin.javaという…

初めてのPerl

Perlの入門書としてはとてもよい書籍だと思った。以下が特によいと思った点。ただし、他のプログラミング言語経験やLinux/Unixの経験がない読者には敷居が高い気がした。 Perlの言語仕様の背景についての解説が多く、言語の設計思想とそこからくるコーディン…

日経ビジネス 2009.7.13

富士通が部長集団を取引先にコンサルタントとして無料で送り込んでいるとの記事があった。業務部門から部長級の社員を社内研修した上で、取引先にコンサルタントとして送り込む。そして彼らが取引先の課題を解決し、富士通のファンになってもらい、次案件に…

こんなの欲しいな

入力方法はブログっぽく日毎・タイトル毎でいいんだけど、後で同じタイトルでマージした内容を見れるみたいなサービス。普段、作業とか学習記録をテキスト形式で保存しているんだけど、それをWeb上で出来るとべんりかなぁと思って。ファイルだといちいちアッ…

危機を生かせる会社生かせない会社 ジェームズ・C・コリンズ

「日経ビジネスマネジメント 2009 Vol.6 本業革新と人材」の中にあった。社員が適材であるための6条件なるものが示されていた。自分はどの程度満たせているのだろう。 会社の基本理念を共有している 上から厳しく管理される必要性がない 「仕事」ではなく「…

日経コンピュータ 2009.7.8

「早く帰れるようになった,開発が楽しくなった」---SeasarConで7社が採用事例を発表。早く帰りたいし、Seasar勉強しようかな。Seasarと言えば、ひがやすをがブログでわざとseasarを海外に発信しなかったと述べていた(そろそろSeasar2のガラパゴス戦略につ…

日経NETWORK 2009.07

CSIRT奮闘記に組織の枠にとらわれず、仲間作りからとの記事があった。そうだよなぁ、仲間を作るのって大切だよなぁ。自分はどうもマネジメントの問題を、ある職責の人間がその責務を果たせていないことが原因だと考え、その人物を責める形で行動してしまうこ…

Thunderbirdの受信ボタン

Thunderbirdに複数のアカウントを作ると、受信ボタンを押しても全アカウント分を受信してくれない。前々からどうにかならないかと思っていたが、全アカウント分をまとめて受信してくれるアドオンが存在した。しかし、どうしてこんな仕様なのやら。使いにくい…

GAEのCronにはバグがある?

昨夜(7/1の0時)に日次のCronを設定しておいたら、0時から1秒ごとにTaskが起動され、メールが100通以上届いた。幸い起きていたので、すぐにジョブを削除できたが。 で、原因について調べてみた所、同様の現象が発生している人がいた(GAEjのcronっておかし…

GoogleAppEngineを勉強中

6月中旬ぐらいまでは猫WinでWin32APIを勉強していたのだが、http://codezine.jp/article/detail/4050を読んでGAEに切り替えてしまった。なぜって、GAEならばTODO管理とかで考えたリマインダーを作れそうだったので。あと、Win32APIの勉強に飽きたのもあるけ…

プログラミング言語C

図書館にあったので目を通してみた。アマゾンのレビューにあるように、リファレンスとして持ち歩くにはよい本だと思う。今後、Cの案件に入ることがあったらあらためて原書を購入しよう。

C言語のポインタがゼッタイにわかる本

どんな内容かと思い読んでみた。紙面の8割が関数で戻り値を2つ返すためにポインタを利用するというテーマについて記述してあり、図もある程度あって分かりやすい気がした。ただ、ちょっと冗長な印象もあったが。 個人的にはC言語を学習するならば、その前にC…

Strong Typing vs. Strong Testing

ブルース・エッケルの強い型付け vs. 強いテスト(http://www.mindview.net/WebLog/log-0025)の日本語訳をBEST SOFTWARE WRITINGで読んだ。 静的型チェックでチェックできることは文法レベルのことであって、実際に正しく動くかどうかはテストしなければ分…

日経ビジネス 2009.6.15

特集の「それでも世界で勝つ渾身のグローバル経営8社」に出てくる方は話のスケールが大きくてただ圧倒される。日揮会長の重久さんが「人間、修羅場は経験すべき」との言はその通りだと思うが、死ぬか生きるかレベルの修羅場をくぐるのは、正直勘弁して欲しい…

日経コンピュータ 2009.6.10

非機能要求グレード(http://www.nttdata.co.jp/nfr-grade/)がバージョンアップした。 mixiアプリ開発でいいものが作れれば儲けられそうだが、もうほとんどmixi使ってないからよくわからないなぁ。AppStoreで数千万を売り上げた日本人がいるとのことだが、…

営業マンは断ることを覚えなさい

営業という職種に対するイメージが変わった本だった。お客に対して断ることが出来るような営業マンにするため、販売という仕事をどのように分解し、営業マン個人ではなく組織として行うかについて説明していた。自分で会社を起こすことがあったり、営業に関…

アフェリエイト体験

アフェリエイトに参加して、自分の買いたいものを購入すればちょっとした割引になるかと思ってアマゾンと楽天のアフェリエイトに入りました。しかし、気になったので調べてみたところ、自分でクリックして購入するした場合は実績にならないとのことで、当た…