ソフトウェアを作る上で、コードを書く以外に大事なこと

Richard Monson-Haefel編『ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと』(オライリー・ジャパン) 刊行記念トークセッション ソフトウェアを作る上で、コードを書く以外に大事なこと伊藤 直也 × 小野 和俊 × 鈴木 雄介 (執筆者) (執筆者) (監修者)■2…

プログラミングGauche 1章〜5章

プログラミングGauche作者: Kahuaプロジェクト,川合史朗出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/03/14メディア: 大型本購入: 22人 クリック: 713回この商品を含むブログ (244件) を見るSICP Lite #5 × 第1回チキチキ もっと素人臭いSICP読書会 in …

ブックマークレットを作ってみた

404 Blog Not Found:#bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me!を見て、ブックマークレットなるものについて調べてみた。どうやら、ブックマークにスクリプトを仕込むことが出来るらしい。ということで、Bookmarklets - ブックマー…

DevLOVEユーザビリティ勉強会

http://kokucheese.com/event/index/456/ https://sites.google.com/site/devloveofficial/Home/report-20091006 『新陰流のユーザビリティ』 柳生大介さん ユーザビリティとアクセシビリティに関するセッション。ITProに連載されている内容を要約したもので…

JTwitterとTwitter4jを触ってみた

前々からTwitterでのつぶやきを日記に転載しておこうと思っていて、なんとなくやってしまった。APIのドキュメントを読んでいたら、各種言語のライブラリの一覧が記載されていた。Javaは4種類あったので、とりあえずJTwitterを使ってみた。それを使って作った…

いままでのつぶやき

いままでのつぶやきを日毎にまとめてみた。今後は月単位ぐらいでまとめるつもり。JTwitter(http://www.winterwell.com/software/jtwitter.php)を使ったのだけど、とても簡単に作れた。 2009/07/11 (土) twitterの設定をしてみている。いまいちよーわからん。…

Seasar2入門

Seasar2入門作者: ひがやすを出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/02/11メディア: 大型本購入: 28人 クリック: 282回この商品を含むブログ (34件) を見るSeasar Conference にも行ってきたし、前から気になっていたので読んでみた。 第…

Spring入門

Java・J2EE・オープンソース Spring入門 ~より良いWebアプリケーションの設計と実装作者: 長谷川裕一,伊藤清人,岩永寿来,大野渉,(株)豆蔵出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/04/16メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (46件…

9月に読んだ雑誌

いつもは雑誌単位で記述しているが、読んだまま整理しないでいたものが溜まったので、今回はまとめて書く。 日経NETWORK 2009.09 特集は「Webの限界を打ち破れ」。GoogleWaveを例にCometとHTML5について解説していた。 Comet Cometはセッションの維持コスト…

Firefoxに移行してみた

ずっとSleipnirを使っていたのだけれども、Googleのマウスオーバー辞書が使いたくて*1Firefoxに移行してみた。暫く使った感想としては、Firefoxの方が使いやすいかな。便利なアドオンが使えるのでいい感じ。とりあえず現時点での設定内容とかアドオンとかに…

X-over Development Conference 2009

http://itpro.nikkeibp.co.jp/ev/xdev/index.html9/15(火)、9/16(水)の2日間の開催だったが、9/15だけ行ってきた。エンジニアライフのセッションはとても刺激を受けた!ああいうのは生で聞いた方がテンションが上がってよい気がする。 幸せなエンジニア…

RE: 主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント

この本を読み進めていく中で、今の私に深く刺さった言葉がある。 それは、いくら主体的に考え、動いたとしても、自分の力ではどうにもできないことがあって、 それに、いつまでも向き合う必要はない、ということだった。 これは、未来の方を見ろ、ということ…

Seasar Conference 2009 Autumn

http://event.seasarfoundation.org/sc2009autumn/とてもとても勉強になった!!4つもセッションを見れたのもあるかもしれないが、あんなに勉強になるとは思わなかった。今まで損していた気分になるぐらい。とりあえず、見たものについて簡単に書いておく。 …

アジャイルな見積りと計画づくり 〜価値あるソフトウェアを育てる概念と技法〜

前々からアジャイルに興味があったのと、DevLOVE 「アジャイルな見積りと計画づくり」読書会で課題図書であったため読んだ。アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~作者: Mike Cohn,マイクコーン,安井力,角谷信太郎出版社…

Tokyo GTUG Night #2 さすらいの勉強会 - Google Maps APIs

http://atnd.org/events/1316 「60分で分かるGoogle Maps API 最新事情」については、スライドが公開されている。 http://docs.google.com/present/view?id=dd972w8q_18gkrc37c3 Google Maps API はゼロから学ぶ!最新Visual Basic (日経BPパソコンベストムッ…

DevLOVE 「アジャイルな見積りと計画づくり」読書会#1

http://kokucheese.com/event/index/339/前々からアジャイルやXPに興味があったので行ってみた。内容はアジャイルな見積りと計画づくりに書かれているプランニングポーカーを実際にやってみるというものだった。題材は2つでジブリの興行成績の比較と折り紙を…

RE: ちゃんと「聞く」のは意外に難しい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090825/335987/?ST=management&P=1 全員の意見をシステムに入力する会社があるの件を見て、すごい会議を思い出した。参加者の意見を求める会議ならば、最初に全員の意見を書き出してもらわないと強い意見に流…

プログラミング学習シリーズ Ruby

図書館にあったので読んでいたが、次案件の準備で忙しくなり、途中までしか読めなかった。プログラミング学習シリーズ Ruby 1 はじめてのプログラミング作者: arton,宇野るいも出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/01/29メディア: 大型本購入: 5人 クリック…

日経コンピュータ 2009.8.19

8万円前後の高性能ノートPCが続々 : 買おうかな。 発想を転換、新指標で測る : 稼働率ではなく、業務停止時間で信頼性を測るというのは本質的でよいと思う。というか、何でもかんでも24時間365日にしすぎ。そのために必要なコストと実際に得られる利益が釣り…

間違ったコードは間違って見えるようにする

間違ったコードは間違って見えるようにするを読んだ。 命名規則をうまく使うことで、その行を見るだけで問題に気付けるように出来る。 ハンガリアン記法には型(システムハンガリアン)と種類(アプリケーションハンガリアン)の2つが存在し、一般的な型によ…

Googleを支える技術

最近、GAE/Jを触っていて、裏側の仕組みが気になって読んでみた。図も多くとてもわかりやすく書いてあり、楽しく読めた。直近のプロジェクトでクローリングをしていたり、スケールアウトで構成する案件が多い気がするので、そういう意味でも楽しめた。個人的…

衝動買い

ここ2ヶ月ほど英語で日記を書いていて、もう少し表現の幅を広げたいと思っていた。そこで単に表現が羅列してあるのではなく、物語風になっていて楽しく何度も読めそうなものを探していた。そこで見つけたのが以下の2冊! 実際に英語力がつくかは謎だが、とり…

マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年

ソフトウェア業界におけるMSの影響度は大きく、今後の仕事に役立つ視野を得られることを期待して読んだ。マイクロソフト ビル・ゲイツ不在の次の10年作者: メアリー・ジョーフォリー,Mary Jo Foley,長尾高弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/10メディア:…

過去の日記を読んでみた

ちょっと前に学生時代からの日記やメモを読み直した。そのまとめ。 日記の量が多いと、後で見直すのに時間がかかりすぎる。半年とか1年単位でサマる必要があるかなぁ。 新人の頃って、ほんとうに何も分かっていなかったことが分かった。 周りの人に育てて頂…

戦略的撤退

ありなんかじゃないかと。以下のブログを読みながらしみじみ思った。 そもそも俺らは子供の頃から「(困難から)逃げたら負け」なんて言葉で洗脳し続けられ、逃げる事は恥ずかしい事だ、我慢して乗り越える事が尊いと教えられて来た。俺に言わせれば、逃げ回…

RE: 「知らない」平穏と「知る」悲しみのあいだ

昔から考えていたことであったため、非常に共感した。 でも、知らないことで「色んなことを気づけずに平穏の中で終わる」よりも、色んなことを知って刺激を得て「色々知っていくうちに、失うものは増えて道は荒れてきたけど、代わりのない何かをいっぱい経験し…

日経NETWORK 2009.08

闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達面白そう。 Windowsのtelnetコマンドで文字コードを指定できるとは知らなかった。WSHでコマンドプロンプトを操作できるのも知らなかった。WSH覚えようかしら。 Remember The Milk便利かな。勢いで登…

日経ビジネスAssocie 2009.7.21

勉強会の特集があるので久々に読んだが、とても参考になった。勉強会に行こう! 勝間和代のニュースな仕事術 : ある才能が開花するには1万時間の訓練が必要とのこと。1日3時間だと10年。自分自身を振り返ると特定の技能で1万時間を費やしたものはないかも。…

日経ビジネス 2009.7.27

JIN's GLOBAL STANDARD : 一度試してみようかな。 神の見えざる手はいらない経済学を塗り替える"つぶつぶ"のサーチ理論 : 神のみえざる手とか需要供給線ってよく見かけるけど、経済学的には陳腐化したものだったのね。確かに時間という概念もないしね。勉強…

日経コンピュータ 2009.7.22

「100%自動生成」が現実 : 驚いた。GeneXusとPEXA Suiteという製品があるそうだ。不向きなシステムもあるとは思うけれど、対応できるシステムも多いのだろうな。将来的にはプログラマーの数って減るのだろうな。。 cgios technologiesは新人の初任給が1000万…