2011年1月振り返り

KPT Keep 英語の多読。といっても通勤時に15分程度しか取ってないけど。。とはいえ、習慣化することのほうが重要かなと思っているので、その点は去年よりも進歩したかなと。あと、寝る前は時間を確保できないことがあるため、通勤時に行うことにしました。 S…

MacBook Air 11インチ欲しい!

「MacBook Air 11インチ欲しい!」 欲しいので応募してみましたw

2010年振り返り

今頃ですが、去年を振り返っておきますwまぁ、去年を確認しておいたほうが今年の目標なども立てやすいでしょうし。 月単位のまとめ ということで、月単位でまとめてみました。うーん、濃密だったなぁ。あと、ぜんぜんやっていることが一貫していないw前半…

8月から12月のつぶやき

毎月振り返るつもりが気がつけば年越してました。。 去年の8月からはプロジェクトが落ち着いて、勉強会(主にDevLOVE)に参加できるようになり、今度はそちらで忙しい日々を送ってましたね。 今年はどうなるかなー。とても楽しみです! 2010/08/01 (日) そろ…

DEVLOVE HangarFlight - Winter Sortie -

https://sites.google.com/a/devlove.org/development/past-beneficiaries/devlove-hangarflight http://kokucheese.com/event/index/6308/今回はスタッフ兼スピーカーという立場で参加させてもらいました。一年前のDevLOVE 2009 FUSION - n-3104の日記では…

川口耕介さんを囲む会でHadoopプラグインについて質問してきました

川口耕介さんを囲む会 : ATNDに参加してきました。目当てはHudsonのHadoopプラグインです。Hadoopプラグインの概要については2009-03-15 - 川口耕介の日記を、プラグインそのものについてはHadoop Plugin - hudson - Hudson Wikiを参照してください。 本編に…

JavaでTwitterのOAuthを書いてみました

OAuthについて前々から気になっていたので、やる夫と Python で学ぶ Twitter の OAuth - YoshioriのBlogを真似する感じでJavaで書いてみました。なお、あまり意味はないのですがJDKのライブラリのみで作成しました。※ 2013-08-03 に動作確認済みです。なお、…

PCの引越し

メインのPCを引っ越しました。前々から自作してみたかったのと、HDDのミラーリングをしたかったので、今回は自作してみました。(というか、ミラーリング付きのPCをなぜ販売しないんでしょうね。需要あると思うのですが。。) 構成 CPU CORE i3-540 マザーボ…

2月〜7月のつぶやき

いやー、濃密な半年でした。この半年ぐらいでつぶやく数が減ったし、はてブもほとんど使わなくなってますね。。途中、これまでで一番仕事をしたと感じる時期がありましたが、それも無事乗りきれて、終わってみるとそんなに大変だった気もしないのが不思議で…

第3回ナナナナ会 30±10代しゃべり場

8/27(金)にクラスメソッドさんの社内勉強会にお邪魔してきました。テーマは「仕事と生活のバランスについて語り合ってみる」ということで、色々お話させて頂きました。 初LT 初LTさせて頂きました!実際にやってみて、他の方がいかに上手なのかよく分かり…

匠塾 第12回ビジネスに価値を生むアジャイルとは

http://www.takumistyle.net/takumijuku/ps-012.html 少し経ったのですが、行ってきたので参加報告をば。 19:00〜19:30:ビジネスアジャイルの潮流解説「IT活用新時代に必要な技術と手法」 細川さんのお話。要求開発とアジャイルをミックスしたビジネスアジ…

12月・1月のつぶやき

1月が忙しくていつの間にやら2月。ということで、2か月分をまとめてしまった。まぁ、残す&振り返りが目的だから、出来るときにやればいいのだけど。この2ヶ月を見直すと以下の感じ。 仕事中に会話がないことに慣れたw(会話がない状況そのものは良いことか…

匠塾第10回 企業改革からIT構築までの見える化事例大集合(後編)

匠塾第10回 企業改革からIT構築までの見える化事例大集合(前編) - n-3104の日記 ちょっと間が空きましたが、後編です。 IT構築での見える化事例「ビジネス価値につなげたアジャイル開発」株式会社永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部…

匠塾第10回 企業改革からIT構築までの見える化事例大集合(前編)

http://www.takumistyle.net/takumijuku/ps-010.html行ってきました。とても良かったです!いままで自分の中で整理できていなかったことが一気に整理できて、これから取り組んでいくテーマについて深められたと思います。 ちなみに、タイトルが(前編)とな…

インフラのお勉強

最近、インフラの勉強もしてます。といっても、ちょっとだけ本を読んだだけですが。。 勉強してみた理由 アプリケーション側ではなく、インフラ側で解決した方が楽に出来ることもある気がして、雰囲気をつかみたかった。 Googleを支える技術 ?巨大システムの…

スプレッドシート関連のQueryの作り方は2種類存在する

各要素を検索するためのXXXQueryを作るには、com.google.gdata.client.spreadsheetパッケージのXXXQueryクラスのコンストラクタを利用する。このコンストラクタの引数は対応する要素のfeedUrlで、こいつの取得方法は以下の二種類が存在する。今頃になって気…

今年の目標

色々あるけれど、コーディング能力アップが重点目標の一つ。なので、去年の終わりごろから通勤時に色々読んでいたりする。まぁ、読むべきものを読まずに放置していただけなので、ひと通り読むつもり。あとは、OSSのプロダクトのソースコード・リーディングを…

Resource versioning (ETags)

gdataはETagによるバージョン管理(排他制御)を行うことができるProtocol Reference - Google Data Protocol - Google Code。正確には参照時の更新チェックと更新時の排他制御に利用できる。参照時の更新チェックはIf-None-MatchヘッダとETagによる方法であ…

QuickJUnitをいじってみた

現場の既存のJUnitのテストケースがJUnit3で書かれている上、ワーキングディレクトリを変更しないとうまく動いてくれない作りになっていたため、土日で外部ファイルから指定できるようにQuickJUnitをいじってみた。ちなみに、QuickJUnitは0.5でプロジェクト…

11月のつぶやき

色々忙しく、放置してたら12月後半になっていた。。どこかのタイミングでappengineに載せてcronで勝手に投稿するようにしないとなぁ。 そういえば、11月から育児休業から復帰&転職してたんだねぇ。たった1ヶ月半しか経っていないのに、もう順応してしまった…

DevLOVE 2009 FUSION

DevLOVE2009 FUSIONに行ってきた。とても、とーーーーってもよかったw オープニング (papandaさん) あいかわらず、ゆるい感じがよかったですw かっこいいビデオだったなぁ。 「ソフトウェア開発から見た『ソフトウェアをサービスするビジネス』」倉貫義…

それじゃおもしろくない!

この前、前の会社の先輩・後輩と一緒に飲んだ時に出てきた台詞。前の会社のメールサーバー構築時に積極的に参加しない人がいて大変だっという話で、その人が極力自分の仕事を減らすように動いているの見た後輩の感想が「それじゃおもしろくない!」だった。…

10月のつぶやき

2009/10/01 (木) 自戒を込めて RT @papanda: 他人を越える越えないなんて関係ないんだよ。自分が自分を越えていけるかどうかじゃないか。 at 07:06:13 @ichimura_vl0c0l @T_MAtsuba 10月17日(土)19時からのセッションに一緒に行きませんか?ちなみに私は申…

育児休業を振り返って

今年の4月から10月まで育児休業を取っていた。簡単に振り返ろうと思う。ちなみに、4月に次男が産まれ、長男はその時点で2歳3ヶ月だった。 母は偉大なり 嫁さんが子ども達とどんな風に一日を過ごしていたりするのか。何に悩み、苦労しているのか。一緒に過ご…

プログラマの数学

SICPで数学の部分が分からないので、平行して数学の勉強もして行くつもり。ということで、とりあえず読んでみたのがプログラマの数学。とても読みやすかった。プログラマの数学作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/03/24メ…

DevLOVE97本読書会#1

http://kokucheese.com/event/index/582/とても楽しめた!いづれ議事録が公開されると思う*1ので、振り返りながら考えたことについていくつかメモしておく。 時間が足りない、話し足りない 2時間の読書会で読めたエッセイは2本だった。このペースだと54回開…

もうひとつの Scheme 入門(1) 1-7

SICPを読む上で、最初は「プログラミングGauche」を読んでいたんだけど、構文の話ばかりで練習問題も少なかった。そこでぐぐった所、「もうひとつの Scheme 入門」を見つけた。さらっとやれるかと思っていたけれど、意外に手ごわく、いつになったら読み終わ…

計算機プログラムの構造と解釈 1章 手続きによる抽象の構築

計算機プログラムの構造と解釈作者: ジェラルド・ジェイサスマン,ジュリーサスマン,ハロルドエイブルソン,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman,Harold Abelson,和田英一出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/02メディア: 単行本購入: 35人 …

Tech Fielders セミナー 東京 [.NET 開発テクノロジーの全体像]

.NET開発テクノロジ入門 (マイクロソフト公式解説書 Microsoft.net)作者: マイクロソフト株式会社エバンジェリストチーム出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/07/30メディア: 単行本 クリック: 154回この商品を含むブログ (10件) を見るhttps://msevents.…

JJUG Cross Community Conference 2009 Fall

ちょっと前だけどJJUG Cross Community Conference 2009 Fallに行ってきたので、参加したセッションについて簡単にメモしておく。 基調講演 日本のクラウドと開発者の未来 丸山 不二夫 公開されているスライドは見つけられなかったけど、XDevで話した内容と…